
Document
サイトについて
リンクフリー
個人ご利用の場合はリンクフリーです。備忘録等に各種ドキュメントへのリンク。ご自由にご利用ください。
転載
出典元表記(当社名orリンク記載)の際は転載等ご自由にご利用ください。
ライセンス
このページの内容の一部は、Google が作成、提供しているコンテンツをベースに変更・複製したもので、クリエイティブ・コモンズの表 示 3.0 ライセンスに記載の条件に従って使用しています。
きょうのことば
" 下君はおのれの能を尽くし、中君は人の力を尽くす。上君は人の智を尽くす。 "韓非子


まりも |
作者: 営業一課 青木 | |||
フェルト? コケ? いいえ、マリモです。ここに書いた内容は、99%の人は興味がないだろう。 しかし、その1%の方々が、見てくださればそれでいいんです。そう・・・それでいい。
マリモとの出会い最初の出会いは、今年の夏。「○゛イソー」の入り口でふわふわしている緑色の球体を発見した。 小さな小瓶に入ったその球体は、小瓶を持ち上げると、浮き沈みを繰り返し、最後には、必ず丸く転がった。 最初は、
(おお、なんかフワッとしたぞ)
ぐらいにしか思わなかった。 しかし、何度か繰り返していると、
(ああ・・・なんてフワフワしているのだろう)
と虜になってしまう自分がいたのだ!やれやれ。
その後、迷うことなく、マリモを買いました。315円でした。
※私のマリモ
※イギリスのことわざに「A rolling stone gathers no moss.(転がる石にはコケがつかない)」 というものがある。「継続できない人間は成功しない」「行動的な人は錆ない」といった意味があるのだが、 マリモは物体自体が藻なため、(転がっても藻が付いている)といった状態だ。 良い意味で考えると、「行動を継続すれば成功する」といった意味にもとれるのではと、勝手な解釈を 行う私でした。
|
