宮城県主催「外国人向けオンライン合同企業説明会」に参加してまいりました。
去る2月10日(木)、宮城県が主催し、キャリアバンク株式会社様が運営する「外国人向けオンライン合同企業説明会 おしごと in MIYAGI」が開催され、弊社の人事・採用担当の水井が参加させて頂きました。 当日は、宮城県及び東京都に在住する外国人の方々に対し、オンライン形式で会社側が20分の持ち時間で順番に説明する要領において、弊社はトップバッタ―で事業内容や採用について説明を行わせていただきました。 今回、優秀な外国人の方々が多くいらっしゃるとお聞きしています。 是非、日本のIT会社に興味があり、やる気と熱意のある方がいらっしゃれば、ご応募を楽しみに待ちたいと思います。 貴重な機会をご提供していただき、ありがとうございました。 弊社・社内より オンライン説明会 参加の様子
【社員インタビュー】IT技術で台湾と日本をつなぐ #1 陳暐中(ちん・いちゅう)
ソラコム社員インタビュー。第1回目は、昨年10月から入社した新入社員の陳暐中(ちん・いちゅう)。台湾の大学院では政府や企業と協業してのプロジェクトに積極的に携わってきました。 台湾の大学院を卒業して新卒でソラコムに入社した陳。初めての日本での生活や、ソラコムで働いてみての印象、また一日の業務の流れについて聞きました。 <社員ファイル> 氏名 陳 暐中(ちん・いちゅう) 所属 システム開発部 勤続年数 入社1年目 出身地 台湾・新北市 出身校 淡江大学大学院工学研究科 修了 得意言語 Swift・Python・PHP ほか インタビュー内容 #1 社員インタビュー #2 一日のスケジュール #1 [...]
留学生向けオンライン企業説明会に参加してまいりました。
こんにちは、株式会社Sola.comです。 去る1月17日(日)、宮城県様主催の「留学生向けオンライン合同企業説明会」に参加してまいりました。 当日は、中国・ベトナム・ネパールといった各国ご出身の留学生の皆様にご参加いただき、弊社の事業内容や採用についてご紹介させていただきました。 貴重な機会をいただきました宮城県様、ご多用中お越しいただきました学生の皆様方、誠に有難うございました。 弊社の主な業務内容についてご紹介
宮城県内企業と留学生の交流会に参加してまいりました。
こんにちは、株式会社Sola.comです。 去る12月16日(水)、宮城県様主催の「宮城県内企業と留学生の交流会」に参加してまいりました。 留学生の採用に関心がある県内企業と、県内での就職に関心があり、県内の大学に通われている留学生の方々との間で交流が行なわれ、日本語やビジネススキルを積極的に学ばれている学生の皆様が多く参加されました。 弊社からも外国籍スタッフが参加させていただき、日本語と母国語を駆使して、皆様と楽しく交流させていただきました! 今後も国際人材の採用等を通じて、アジア・世界との繋がりを大切にしてまいりたいと思います。 留学生の皆様とフリートーク! 弊社についてご紹介
危機管理学会・宮城県支部 12月次勉強会に参加してまいりました。
こんにちは、株式会社Sola.comです。 去る12月16日(水)、当社が事務局を務める危機管理学会・宮城県支部の12月次勉強会に参加してまいりました。 冒頭で当社代表・高橋が「12月次サイバーレビュー」として、国内外の無料ソフトウェアを駆使して英国の調査報道機関が実証した某ロシア重大事件の調査技法に関して、その手法のデモンストレーションと解説をさせていただきました。 勉強会では、株式会社GISI治安情報総合研究所 執行役員 柳澤 幸司 様を講師にお招きし、「世界のテロリズム」と題しまして、広く知れ渡っている「航空自衛隊松島基地OB会会長」としてではなく、”重大な危機が発生する可能性の高い国内外の「現場」へ直接赴いて危機管理コンサルティング・サービスを行う会社役員”としてご登壇いただきました。中東の国々で、政府機関・海外進出企業等に対する海外危険地域の治安情報分析及びセキュリティ・コンサルタントをされたご経験に基づいたお話を聴き、とても勉強になりました。 日本安全保障・危機管理学会に携わる者として、来年度もより一層の研鑽を積んでまいります。 17時勉強会「12月次サイバーレビュー」の様子 17時勉強会「12月次サイバーレビュー」の様子
東北大学様の取材をお受けしました。
12/7(月)に、東北大学様・宮城県様より、高度外国人材受け入れに関する取材をお受けしました。 宮城県様と東北大学様では昨年度より、外国人材を受け入れる県内企業にフォーカスされた冊子・ウェブサイト・動画による発信をされており、当日は、日本・インドネシア・シンガポールといった各国ご出身の学部1~2年生の皆さまに取材いただき、改めて弊社と各国人材との関わりを振り返る機会となりました。 ご多用中お越しいただきました東北大学・H先生、宮城県事務局・S様、学生の皆さま方、誠に有難うございました。 取材の様子