Loading...
Android2015-10-08T23:17:55+09:00

東北地区外国人留学生向けジョブフェアに参加してまいりました。

By |3月 22nd, 2021|

マレーシア出身のJackson Hueです。 3月10日(水)、東北地区外国人留学生向けジョブフェアに、Solacomの代表として登壇させていただきました。 株式会社Sola.comは外国国籍の社員が多く、楽しくて開放的な社風が特徴です。 以下のクイズにも挑戦してみてくださいね。 ジョブフェア参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました。 インターンシップでお会いできるのを楽しみにしております。 会社説明中 会社別の質問コーナー (左:陳 (台湾出身)) 出題させていただいたクイズ    

香港貿易発展局主催「香港春節ビジネスセミナー2021」に参加してまいりました。

By |3月 10th, 2021|

去る3月5日(金)、香港貿易発展局様・日本香港協会様が主催する「香港春節ビジネスセミナー2021」が開催され、弊社の新規事業国内責任者の伊藤 巧及び海外事業責任者・邱 文揚(ジャクソン・ヒュー)が参加させて頂きました。 緊急事態宣言が延長となった首都圏ですが、万全の感染対策のもと会が開催されました。会はオンラインを含めて500名もの参加者の方がお集まりになり、非常に熱気に満ちた会合となりました。 当日の会合は、広東・香港・マカオ大湾区を活用されさらに世界的に安定したジャパンクオリティの製品を届けるリコー様、現在コロナ禍でも業績を著しく伸ばしているヤマト運輸様、中華圏での存在感をますます高める龍角散様、香港で破竹の勢いで店舗を拡大するスイーツ界の雄・シャトレーゼ様など、生産拠点・消費拠点ともに香港の衰えぬ勢いを肌身に感じた時間となりました。 当社は日本香港協会宮城県支部事務局として参加させていただきまして、今年2月にご着任された香港貿易発展局の游 紹斌(ベンジャミン・ヤウ)日本首席や、香港で活躍するビジネスパーソンの皆様にご挨拶させていただく機会を賜りました。 今回、非常に貴重な学びの機会となりました。引き続き、香港をゲートウェイとしたアジア各国でのビジネスの可能性を東北に運ぶべく、尽力してまいります。 今年2月にご着任された香港貿易発展局 游 紹斌(ベンジャミン・ヤウ)日本首席代表 香港経済貿易代表部 何 珏珊(ジョイス・ホー)首席代表のご挨拶 リコー常務執行役員・西宮様のビデオ講演 (写真左から)法政大学大学院・松田教授、ヤマトHD執行役員・梅津様、シャトレーゼ社海外統括部長・中澤様、龍角散代表取締役社長・藤井様 [...]

香港貿易発展局主催「香港春節ビジネスセミナー2021」に参加してまいりました。 はコメントを受け付けていません

【社員インタビュー】郡山から仙台へ 未知の情報分野に挑戦する #2 佐藤 淳(さとう・じゅん)

By |3月 4th, 2021|

こんにちは!今回のソラコム社員インタビューは、システム開発部より佐藤 淳(さとう・じゅん)をご紹介いたします。 東京での10年間の開発経験を経て郡山にUターン就職で、ソラコムに入社しました。 開発部で若手社員のフォローアップも絶やさず、若手からは「淳さん」と呼ばれ慕われています。 本日は、そんな佐藤淳の仕事術に迫りたいと思います。(※本インタビューでは、可能な限り会社の雰囲気を伝えるため、名字の「佐藤」ではなく「淳さん」と記載しています。) <社員ファイル> 氏名 佐藤 淳(さとう・じゅん) 所属 システム開発部 勤続年数 入社4年目(2021年3月時点) 出身地 福島県郡山市 出身校 東都国際ビジネス専門学校 卒業 得意言語 Java・.net系・PHP ほか     [...]

第一回Sola.comランチ勉強会を開催いたしました。

By |2月 25th, 2021|

こんにちは、株式会社Sola.comです。 24日(水)、第一回目の開催となる『Sola.comランチ勉強会』を実施いたしました。 今回のランチメニューはTさん監修による【シーフードクリームペンネ/オムレツ・ソーセージ・ミートボール/野菜のマリネ】 参加者全員大満足のボリュームで、大変美味しくいただきました( *´艸`) その後に行なわれた勉強会の題目は【事業構想】。 会社の方針にも関わる大切な事柄への知見が、より一層深まりました! 今後も定期的に開催予定の『Sola.comランチ勉強会』、 社員はもちろん自由参加可能! 社外の関係者の方々のご参加も大歓迎ですので、ぜひぜひご参加いただければ嬉しく思います:-) 開催場所/株式会社Sola.com本社内 開催時間/12:00~13:00 参加費/Sola.com社員⇒無料 社外関係者⇒300円 ※テイクアウトOK 今回のランチ作成リーダー/料理上手なTさん 彩りも味も良く、大満足なランチメニューでした(*‘∀‘) 講師として社長とSさん(総務)が授業を行いました! [...]

宮城県主催「外国人向けオンライン合同企業説明会」に参加してまいりました。

By |2月 19th, 2021|

去る2月10日(木)、宮城県が主催し、キャリアバンク株式会社様が運営する「外国人向けオンライン合同企業説明会 おしごと in MIYAGI」が開催され、弊社の人事・採用担当の水井が参加させて頂きました。 当日は、宮城県及び東京都に在住する外国人の方々に対し、オンライン形式で会社側が20分の持ち時間で順番に説明する要領において、弊社はトップバッタ―で事業内容や採用について説明を行わせていただきました。 今回、優秀な外国人の方々が多くいらっしゃるとお聞きしています。 是非、日本のIT会社に興味があり、やる気と熱意のある方がいらっしゃれば、ご応募を楽しみに待ちたいと思います。 貴重な機会をご提供していただき、ありがとうございました。 弊社・社内より オンライン説明会 参加の様子  

【社員インタビュー】IT技術で台湾と日本をつなぐ #1 陳暐中(ちん・いちゅう)

By |2月 8th, 2021|

ソラコム社員インタビュー。第1回目は、昨年10月から入社した新入社員の陳暐中(ちん・いちゅう)。台湾の大学院では政府や企業と協業してのプロジェクトに積極的に携わってきました。 台湾の大学院を卒業して新卒でソラコムに入社した陳。初めての日本での生活や、ソラコムで働いてみての印象、また一日の業務の流れについて聞きました。 <社員ファイル> 氏名 陳 暐中(ちん・いちゅう) 所属 システム開発部 勤続年数 入社1年目 出身地 台湾・新北市 出身校 淡江大学大学院工学研究科 修了 得意言語 Swift・Python・PHP ほか     インタビュー内容 #1 社員インタビュー [...]

【社員インタビュー】IT技術で台湾と日本をつなぐ #1 陳暐中(ちん・いちゅう) はコメントを受け付けていません

留学生向けオンライン企業説明会に参加してまいりました。

By |1月 29th, 2021|

こんにちは、株式会社Sola.comです。 去る1月17日(日)、宮城県様主催の「留学生向けオンライン合同企業説明会」に参加してまいりました。 当日は、中国・ベトナム・ネパールといった各国ご出身の留学生の皆様にご参加いただき、弊社の事業内容や採用についてご紹介させていただきました。 貴重な機会をいただきました宮城県様、ご多用中お越しいただきました学生の皆様方、誠に有難うございました。 弊社の主な業務内容についてご紹介    

宮城県内企業と留学生の交流会に参加してまいりました。

By |1月 8th, 2021|

こんにちは、株式会社Sola.comです。 去る12月16日(水)、宮城県様主催の「宮城県内企業と留学生の交流会」に参加してまいりました。 留学生の採用に関心がある県内企業と、県内での就職に関心があり、県内の大学に通われている留学生の方々との間で交流が行なわれ、日本語やビジネススキルを積極的に学ばれている学生の皆様が多く参加されました。 弊社からも外国籍スタッフが参加させていただき、日本語と母国語を駆使して、皆様と楽しく交流させていただきました! 今後も国際人材の採用等を通じて、アジア・世界との繋がりを大切にしてまいりたいと思います。 留学生の皆様とフリートーク! 弊社についてご紹介

危機管理学会・宮城県支部 12月次勉強会に参加してまいりました。

By |1月 6th, 2021|

こんにちは、株式会社Sola.comです。 去る12月16日(水)、当社が事務局を務める危機管理学会・宮城県支部の12月次勉強会に参加してまいりました。 冒頭で当社代表・高橋が「12月次サイバーレビュー」として、国内外の無料ソフトウェアを駆使して英国の調査報道機関が実証した某ロシア重大事件の調査技法に関して、その手法のデモンストレーションと解説をさせていただきました。 勉強会では、株式会社GISI治安情報総合研究所 執行役員 柳澤 幸司 様を講師にお招きし、「世界のテロリズム」と題しまして、広く知れ渡っている「航空自衛隊松島基地OB会会長」としてではなく、”重大な危機が発生する可能性の高い国内外の「現場」へ直接赴いて危機管理コンサルティング・サービスを行う会社役員”としてご登壇いただきました。中東の国々で、政府機関・海外進出企業等に対する海外危険地域の治安情報分析及びセキュリティ・コンサルタントをされたご経験に基づいたお話を聴き、とても勉強になりました。 日本安全保障・危機管理学会に携わる者として、来年度もより一層の研鑽を積んでまいります。 17時勉強会「12月次サイバーレビュー」の様子 17時勉強会「12月次サイバーレビュー」の様子

東北大学様の取材をお受けしました。

By |1月 5th, 2021|

12/7(月)に、東北大学様・宮城県様より、高度外国人材受け入れに関する取材をお受けしました。 宮城県様と東北大学様では昨年度より、外国人材を受け入れる県内企業にフォーカスされた冊子・ウェブサイト・動画による発信をされており、当日は、日本・インドネシア・シンガポールといった各国ご出身の学部1~2年生の皆さまに取材いただき、改めて弊社と各国人材との関わりを振り返る機会となりました。 ご多用中お越しいただきました東北大学・H先生、宮城県事務局・S様、学生の皆さま方、誠に有難うございました。 取材の様子

第21回香港フォーラムに参加してまいりました。

By |12月 10th, 2020|

12/1(火)~3(木)にかけて世界香港協会が開催する第21回香港フォーラムに、宮城香港協会事務局として参加して参りました。 今回は史上初めてとなる完全オンラインでの講演会開催になりましたが、例年と変わらぬ熱気にて終幕致しました。 フォーラム初日の1日(火)には「全国協会交流会」も開催され、和田充広大使兼総領事もお見えになり、忌憚ない香港の現状について、お話し頂きました。 現在報道などでネガティブな面が取り上げられる事の多い香港ですが、依然アジアにおける重要な地域であり、日本とも深い交流を行ってきた地域であることに変わりはありません。 引き続き、宮城県の皆さまと香港との文化、経済、人との交流をささやかながら支援して参りたいと思います。 このたびの香港フォーラムでお世話になりました皆さま、誠に有難うございました。 香港協会世界連盟 デニス・チュー会長

宮城県様・JETRO仙台様主催オンラインセミナーに代表の高橋が登壇

By |12月 6th, 2020|

12月3日(木)、宮城県様とJETRO仙台様、東北イノベーション人材育成コンソーシアム (DATEntre)様の主催にて「高度外国人材受入オンラインセミナー」が開催され、弊社代表の高橋が第2部のトークセッションに登壇させて頂きました。 株式会社ARCA・国際事業部主任のSHIKDER SABIT SELIM(シクダル ・サビット・セリム)様と、宮城県における外国人材の受入について、弊社は受入企業側からの実情を、サビット様からは外国人として実際に宮城県内企業で働いてみた実感を、お話させて頂きました。 本講演をご視聴いただいた方からは「外国人の受入はハードルが高いと思っていたが、意外に身近に感じた」というご感想を頂くなど、有難いご意見を頂戴しました。私共にとっても、改めて自社の外国人技術者との関わり方を見つめ直す貴重な機会となりました。 今回のセミナーにお招き頂きました宮城県様、JETRO仙台様、事務局の皆さま、そして当日ご視聴頂きました皆さま、誠に有難うございました。

Load More Posts

Hey! We have an
Android Forum!

Nulla molestie tortor nec lectus venenatis, sed blandit dui finibus. Curabitur feugiat vulputate purus ipsums dolores ficilis uns etra.

Sign up

Subscribe to our Newsletter

[contact-form-7 id=”540″ title=”Subscribe Form”]

Language

  • English (United States)
  • 日本語
  • 繁體中文